活力鍋の0分調理(圧力鍋)
「シュシュッと0分!」のフレーズでお馴染みのアサヒ軽金属のゼロ活力鍋。私が愛用していたのは前モデルで、「シュシュッとなってから1分!!」でした。カレーやシチュー、野菜のポタージュスープなども火にかけて、あっという間に出来上がり♪豚の角煮、おでんなど煮込み料理もめっちゃ早く出きるし、毎日の調理には欠かせない優秀圧力鍋です。うちは、ご飯もほぼ活力鍋で炊き、早いうえに美味しく、夫や子供でも炊飯器との差がわかるほど。調理時間が短縮でき、電気代やガス代も少なくて済みます。
使うには支障はないけれど、だいぶん年期が入ってきて、見た目とパッキン類の交換が必要だなあと思っていたら、母の日企画でお得な情報が♪活力鍋Mサイズと天使のシリーズ(コンパクトな鍋やフライパン、卵焼き用フライパン)とオールパン(フライパン)がついて、30000円(税抜きですが)ととても魅力的な価格!通常は活力鍋Mサイズだけでも24900円するので、これはかなりの値引きです。
前モデルと違い、0分調理が出来る0活力鍋は重りが赤と白の2種類。低圧か白、高圧が赤と区別されるけど、個人的には前のひとつで切り替える方が使いやすかったかな。0分調理に期待して、プリンを作ったけど、何故か固まらず…重りの揺れが弱かったのかしら!?ジャガイモのポタージュは0分でOK♪なんか感動した〜白米は前回同様シュシュッとしてから1分。やっぱり美味しいし、いいわ〜
関連記事
-
-
イオンラウンジのサービスを受けられる利用条件って!?
先日友人とイオンモールへ行ったら「無料でお茶できるところがあるけど、ど...
新着記事
-
-
キヤノンデジタルハウス大阪の夏休み企画
キヤノンのショールーム「キヤノンデジタルハウス大阪」へ友達親子と行って...
-
-
こどもと「ふわもちクックパン」でパン作り
「オモチャがほしい!!」という娘。毎回の事ながらメルちゃんも前回買った...
-
-
ロレックス オーバーホールの正規料金って!?
約2年前に止まってから、箪笥で眠っていた夫のロレックス エアキング。オ...
-
-
第一ゼミナールの理科実験教室へ
小学生低学年の塾ってどんなもの?と日頃から思っていたところに、 「第一...
-
-
谷瀬の吊り橋、子供は平気!?
日本一高いと言われる谷瀬の吊り橋。奈良県の山の奥にあるけれど、観光客で...
前の記事: つくしが花粉症に!?コハク酸の効果?
次の記事: siroca コンベンションオーブンでパン作り
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS